看護師の夜勤 30代が分岐点かもしれない
更新:2017/07/13
[夜勤, 家庭両立]看護師の夜勤は30代が分岐点かもしれません。どういうことかというと、30代から夜勤をする看護師としない看護師に分かれるのです。どういった看護師が夜勤をして、どういった看護師が夜勤をしないのでしょうか?
看護師の夜勤 30代は最も重要な戦力に
看護師の夜勤は30代が最も戦力として重宝される時期です。体力面、経験面双方の面で充実した時期だからです。
役割としても、夜勤のリーダーなどを行うことも多いですし、勉強会などのフォロー役や指導員などを行ったりすることもあります。
そして、病院から必要とされているのは、看護師自身も十分に分かっています。よって、その期待に応えようとより一層頑張る看護師も多いのです。
となってくると、夜勤に関してもできる限り多く入ったりする看護師も増えてきます。もちろん、病院側の看護師不足の事情によって要請があり、その期待に応えるためです。
このように、病院に評価されどんどん重要な枠割を任されるようになりますが、その中でしんどくなる看護師も当然います。
看護師の世界では、新人看護師に教えるのが3年目くらいの看護師になり、30代の看護師は部署全体の中で頼られる存在という位置づけになります。
そして、30代の看護師で夜勤を行っている看護師が多い病院であれば良いのですが、場合によってはほとんどが20代という病院もあります。
夜勤をしている30代の看護師がほとんどいないとなると、仮に役職がなかったとしても、30代の看護師はリーダー的な存在ですよね。
これは望んでいるかどうかは別としてですので、負担に感じる看護師もいます。特に役職を希望していない看護師に多いですね。これが原因で転職もあるのです。
ただ、30代の看護師は、夜勤ができない状況になって転職するというケースもあります。次ではその話をします。
看護師の夜勤 30代はできなくなるイベントが多い?
看護師の夜勤は30代からできなくなることが多いです。理由としては、夜勤ができなくなるイベントが多いためです。
まず最も多いのが、結婚出産ですよね。結婚に関しては、それだけで夜勤ができないというわけではありませんが、旦那さんの理解が得られないと、夜勤ができないことがあります。
また、出産に関しては、夜勤もですが看護師としての仕事自体をセーブする方がいます。パート勤務にし、扶養範囲内でクリニックで働くなどですね。
他にも親の介護などが入ってくるケースもあります。どうしても女性はいろいろなイベントによって夜勤ができなくなったり、正社員として勤務できなかったりします。
よって、30代で夜勤が出来る看護師は貴重なのです。経験豊富で体力的にも問題ない30代の看護師が1人でも多くいると、ミスなども少なくなるでしょう。
病院の仕組み作りなどを進めていく上でも、30代の看護師の経験が役立ちますので、病院改革などにも携わる機会が多いかもしれませんね。
看護師の夜勤 30代で働きやすい職場
看護師の夜勤で、30代が働きやすい職場とはどういったところでしょうか?
まず、やはり残業が少ない職場というのが一番でしょう。30代の看護師の中には、上記のように子供がいる方もいます。子供がいても夜勤をするという方は、残業が多いと厳しくなりますよね。
夜勤明けの残業というのは、体力的にもきついですが、精神的にも追い詰められてしまうケースがあります。そして子供にあたってしまうのです。
こういった状況になってくると、仕事を続けるのがしんどくなり、退職に至ることもあります。まずは、残業が少ない職場というのが大切です。
そして、同年代の看護師が適度にいることも重要ですね。この適度というのが大切なのです。つまり、多すぎると子供の行事がかぶり、休みが取りにくくなりますし、少なすぎるとリーダー的な存在になって負担に感じることになるかもしれません。
こういったことに気をつけながら、夜勤がある仕事を探すと良いですね。ただ、30代の看護師の状況がどうなのかなどはなかなか聞けませんし、聞いても本当のことを教えてくれるとは限りません。
よって、看護師転職支援サイトを上手く活用し、病院の人員がどのようになっているか、残業はどんな感じか、30代の看護師の役割はどういったことか、などを事前に把握するのです。
多くの情報を集めて、それから選択すればいいのです。
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
オススメ度:★★★★★
運営:株式会社 マイナビ
人気急上昇中のマイナビ看護師は、数多くの看護師を転職によって幸せにしてきた実績のある転職サイトです。求人の量・質共に素晴らしく、コンサルタントも経験豊富な人が多いです。全国対応ですので、都市部の方だけでなく地方の方にもオススメします。
【2位】:ナース人材バンク
オススメ度:★★★★
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクは古くから実績のあるサービスで、看護師のきもちを大事にしてくれると評判です。求人情報の掘り下げがしっかりしていて、あなたの性質にマッチした求人を紹介してもらえますのでマイナビ看護師との併用もおすすめです。もちろん全国対応です。
執筆者情報

- なーすのきもちは、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。