看護師 社会保険完備の求人じゃないものもあるの?
更新:2017/08/29
[条件から探す]看護師は社会保険完備の求人が当たり前と思っているかもしれませんが、完備されていない求人も案外多いものです。
どういった求人に完備されていて、どういった求人に完備されていないという部分を説明していきます。
看護師 社会保険完備の求人ではないものも捨てがたい
看護師の社会保険完備の求人を探すことは、そう難しくありません。基本的には、病院で仕事をすれば社会保険完備になっています。
更には組合保険がある病院も少なくありませんので、さらに手厚い社会保険に加入できることもあります。しかし、病院以外の職場はどうでしょうか?
社会保険完備になっていない状況をピックアップしました。
クリニックの求人は社会保険完備でないところが多い
クリニックの求人は看護師に人気が高いですが、社会保険完備ではないところが多いです。これは、クリニックは個人経営のところが多く、従業員の数も少ないため、社会保険自体が存在しないということです。
クリニックの場合は医師国保というものがあり、従業員はそれに加入しています。ただ、正社員であれば加入となりますが、パートの場合は、週30時間以上働いても加入にならないケースもあります。
さらに、試用期間中は医師国保の加入はない、というケースもありますので、注意が必要です。
そして、社会保険完備ということには、厚生年金も含まれていますが、医師国保の場合は国民年金に自分で加入することになります。
訪問看護やデイサービスにも存在する
看護師の職場として訪問看護やデイサービスもありますが、こういったところでも、社会保険完備と言い難いケースがあります。というのも、組織として小さく、個人経営のところも多いためです。
従業員の人数が10名未満の時もあり、社会保険が存在しないケースもあるのです。社会保険加入がしっかりとしているところを選択するのであれば、やはりそれなりに大きな組織を希望すると良いでしょう。
社会保険完備じゃないとダメなのか?
社会保険完備のところで働きたい、看護師からそういった声は多く聞きます。社会保険完備が魅力的な理由は、費用的なこともありますが、保障の手厚さにあります。
国民年金と厚生年金では、もらえる金額に差がありますし、社会保険と医師国保では、保障内容に違いがあります。
医師国保の場合は、例えば出産手当金などの支給がない等、仕事ができない時の保障が少なくなっています。やはり、社会保険の方が手厚くなっているのです。
しかし、こういった部分は自分で補うこともできます。例えば、厚生年金の代わりに、自分で個人年金をかける方もいます。年金がどうなるか分からない現状を考えると、その方が賢いかもしれません。
社会保険と医師国保の違いに関しても、足りない部分を医療保険でまかなうことができます。こういったことを考えると、もっと視野が広がることでしょう。
看護師 社会保険完備の求人を見つけるポイント
看護師が社会保険完備の求人を見つけるためのポイントは、結構簡単なところにあります。社会保険の方が良いという看護師は、このような探し方をしてみると良いですね。
法人になっているところを探す
医師国保は従業員が10名未満の医療機関という縛りがあります。ということは、言い方を変えると、それ以上のスタッフを抱えているクリニックでは、社会保険になっているということです。
そういった求人を探す最も確かな手段は、法人を探すということです。医療法人○○会という表記を見かけることがあると思いますが、この部分ですね。
法人になっているところは従業員が多いことが予想され、社会保険完備になっていることが多いです。
試用期間の待遇を確認する
病院やクリニックには試用期間がありますが、試用期間中に保険加入があるのかないのか、これが社会保険か医師国保かの境目になっています。
試用期間中に保険加入がないところは、多くの場合で医師国保です。求人票では時給表記になっていると怪しいですね。
看護師転職支援サイトを活用し、入職前に情報をしっかりと把握する
上記のような情報は自分ではなかなか収集できないことがあります。
看護師転職支援サイトでは、社会保険に関する質問などもどんどん行っていますので、正確な情報が入ってくる可能性が高いです。
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
オススメ度:★★★★★
運営:株式会社 マイナビ
人気急上昇中のマイナビ看護師は、数多くの看護師を転職によって幸せにしてきた実績のある転職サイトです。求人の量・質共に素晴らしく、コンサルタントも経験豊富な人が多いです。全国対応ですので、都市部の方だけでなく地方の方にもオススメします。
【2位】:ナース人材バンク
オススメ度:★★★★
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクは古くから実績のあるサービスで、看護師のきもちを大事にしてくれると評判です。求人情報の掘り下げがしっかりしていて、あなたの性質にマッチした求人を紹介してもらえますのでマイナビ看護師との併用もおすすめです。もちろん全国対応です。
執筆者情報
- なーすのきもちは、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。