看護師の夜勤はいくらなら高いと思えるの?
更新:2023/04/24
[割に合わない, 夜勤]看護師の夜勤はいくらなら高いと思えるのでしょうか?これは金額もありますが、仕事の内容によっても全く異なってきます。例えば、寝ているだけならハードルは低くなりますよね。
看護師の夜勤 いくらが高いと言われる相場なの?
看護師の夜勤はいくらだと高いと言われる相場なのでしょうか?まず、夜勤には正社員の夜勤と、夜勤アルバイトがあります。
正社員の夜勤に関しては、基本給はもらっている状態で夜勤分の手当が支給されることになります。
この金額の相場は、地域や病院の内容によって違いますが、1夜勤12,000円から15,000円が相場です。
これが2交代のケースとなりますので、3交代だと準夜と深夜を足した金額がこれくらいということですね。
また、施設に関しても老健などは夜勤がありますが、病院よりも少し相場が下がります。10,000円から13,000円くらいですね。
となると、この金額以上のところが夜勤手当の金額が高いとなります。
では夜勤アルバイトの場合はどうでしょうか?夜勤アルバイトは、1夜勤の給与という形になりますので、金額の中にベース給と夜勤加算が含まれています。
よって、金額は高く見えるのですが、1夜勤の給与が25,000円から35,000円が相場ですね。施設でもそれ程違いはありません。
夜勤アルバイトでいくら以上なら高いと言えるかというと、38,000円以上でしょうか?
金額だけに焦点を当てて説明するとこういった形になります。
看護師の夜勤 いくら以上なら高いというのは内容にもよる?
看護師の夜勤がいくら以上なら高いというのかというと、実は明確な定義はありません。看護師の各々の捉え方と仕事内容などによって変わってきます。
では、ここで例として夜勤アルバイトを出しましょう。1回2万円です、と言われるとどうでしょうか?多分ほとんどの看護師は安いと感じるでしょう。
しかし、仕事内容が寝ているだけ、となるとどうでしょうか?何回かに1回程度患者様からの電話がかかってくることがある、それ以外は寝ていていい、という条件なら2万円が高く思えます。
逆に1回4万円です、という夜勤アルバイトがあったとします。これだけの情報だと高いですよね。
しかし、急患が非常に多く、夜勤明けで仕事を終えるのがいつも夕方になっている、こういった環境であるとどうでしょうか?
それだと残業代も込みで考えると、もっともらっても良いように感じますよね。ということは安いと思えるのです。
つまり、1夜勤がいくらかという部分も大切ですが、それ以上に夜勤の内容を把握した上で就職しないと、満足いく就職にはならないということです。
看護師の夜勤 いくら以上なら高額ではなくトータルで考えよう
看護師の夜勤はいくら以上が高額だから、そういった仕事を探そうという方がいます。それが間違いではありませんが、上記で述べたように、金額以外も大切です。
よって、まずは、いくら以上なら大丈夫という最低限の金額を決めましょう。そして、その金額以上であれば、内容次第という考えを持つことです。
では、その内容はどのようにして把握すると良いのでしょうか?病院に問い合わせをしても、都合の悪いことは教えてくれないですよね。
また、勤務したことがある友人の看護師がいれば聞くことができますが、その時と今が違う可能性があります。
つまり、タイムリーな情報が必要なのです。
タイムリーな情報を収集するためには、看護師転職支援サイトが最も有効な手段です。というのも、看護師転職支援サイトは、多くの登録看護師を抱えており、いろいろな情報が入ってくるためです。
もし、夜勤を希望する病院の情報がなかった場合には、その情報を持っている看護師がいれば、聞いてくれることもあります。
こういったことを考えると、夜勤の正確な情報を把握するためには、看護師転職支援サイトを活用することが、最も有効な手段になりますね。
夜勤はしたくないものかもしれませんが、看護師の給与が高いのは夜勤があるためです。夜勤を無理なく、そして給与が高く思える職場を探すことが大切です。
そのサポートを看護師転職支援サイトが行ってくれます。
看護師転職サイトのおすすめ
【1位】:マイナビ看護師
オススメ度:★★★★★
運営:株式会社 マイナビ
人気急上昇中のマイナビ看護師は、数多くの看護師を転職によって幸せにしてきた実績のある転職サイトです。求人の量・質共に素晴らしく、コンサルタントも経験豊富な人が多いです。全国対応ですので、都市部の方だけでなく地方の方にもオススメします。
【2位】:ナース人材バンク
オススメ度:★★★★
運営:株式会社エス・エム・エス
ナース人材バンクは古くから実績のあるサービスで、看護師のきもちを大事にしてくれると評判です。求人情報の掘り下げがしっかりしていて、あなたの性質にマッチした求人を紹介してもらえますのでマイナビ看護師との併用もおすすめです。もちろん全国対応です。
執筆者情報
- なーすのきもちは、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。